top of page

ランジェリー必要な資材って?

更新日:2024年11月1日


 

今回は

 

 

  ランジェリーのパーツについて

 

 

 

洋裁資材よりもずっと手に入りにくく、使う資材が多いのが特徴のランジェリー。

ランジェリーの根本を通して、出来る範囲でお伝えしていこうと思います。

 

 



資材を手に入れる前にパーツはどのくらい?

  

生地はどういったものを用意すればいいの。。。?

 

 

 ⇩

 

 

 

そんな基本的なお悩みに根本からご説明していきます。

 





 まずはわかりやすいように手元にご自身のランジェリーを用意してみましょう。

 

 

 

*以下①〜の数字はパーツの数となります。

 

 

 

  カップ部分

 

※生徒さん提供

 

 

 

 ここには表地に①縁ありチュールレース

*縁ありチュールレース とはカップ部分上部のような縁取りがレースになっている作りのもののこと。

 

 

 

裏地に②目の細かいチュールを使っています。

 

 

 

こちらはワイヤーブラなので、カップしたにはワイヤーとそれを入れるための

ワイヤーケースが入っています。

 

 

 

そしてブラ真ん中の中心部分。

 

 

ここには表地は④ストレッチチュール

 

 

⑤裏地はカップ裏地と同じストレッチなしのチュール




 

  サイド部分


※生徒さん提供



アンダーベルトは⑥ストレッチチュール

 

 

※脇下部分はストレッチチュールに裏地を伸びのないチュールを足したサイドベルトを作って、ブラ全体の安定感を出す方法もあります。

 

 

 

カップのサイドから出ている部分に

 

1cmの丸カン金具

 

 

丸カンは⑧1cmの光沢のある肩紐ゴムでワイヤーケースの上に繋げられています。

 

 

 

丸カンに通されているのも同じ⑨1cmの肩紐ゴム

 



  

  バックサイド部分



※生徒さん提供

 


 

前から回した肩紐はアンダーベルトに丸カンと一緒に繋げられます。



この際に、肩紐部分には調節が可能になるように (11) 1cmの8カンをつけていきます。

 

 

 

アンダーベルト中心部分についているのはホック。



(12)凸があって引っかかる方をオスホック


(13)凹の部分があり引っ掛けられる方をメスホックとよびます。

 

 


 

 

   さて、全部でパーツはいくつで、使う素材はそれぞれいくつでしょう?

 


 

 

なんていう問題が算数でありそうなくらい、

沢山の部品やパーツ、素材を使っていることがわかりましたか?

 

 


 

この見本のランジェリーと、ご自身の持っているランジェリーでは、

デザインによって縫製工程や使われている部品や素材が諸所変わってくる場合があります。

 

 


 

 

パーツが増えたり減ったり、縫い方が変わることで部品が増えたり。。。

 

 

 

 

様々なパーツを実際確認してみたければまずは

 

 

 

 


Point 1 自分の持っているランジェリーを一度よく観察してみること。

 

 

 

そして

 

 

 

 


Point 2 できることなら分解してみる。

 

 

 

 

そうすると製作においてのパターン知識やソーイング 知識ががグッと上がるはず!

 

 

 

 

 

今日はここまで!

 

 



 講師 sakura

sakura lingerie school




- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -



2024年5月〜

用意するものなどがあるので、早めの申し込みをお勧めいたします。


📢 Personal Course 空き情報

















*空き情報は常に変わるので、 Instagram Story  にてチェックしてください✅

*記載日以外をご希望の方はご相談くださいませ。


*無料相談は随時受付中です。

DMより、お名前とメールアドレスをご記載の上ご相談くださいませ。



- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -



ブログではランジェリー製作に必要な豆知識を更新中。

Xでは身体の豆知識。

インスタグラムでは生徒さんの作品を公開中です。

 

気になる方はフォロー・購読してみてください✨

 

受講をお考えの方は下記HPもしくはインスタグラムDMよりお問い合わせくださいませ!






sakura lingerie school / sakura ランジェリー教室@class_sakura 学んだだけでは技術とは言わないのです。学んだことから、繰り返し同じことを続け、オリジナル作品を作る、さらに自分だけのコツを掴み、新たな自分だけのカットアウトやソーイング技術を見つけ、身につけ、美しく精巧なものに仕上げることができるようになる。そしてようやくあなたの技術になります。2023年06月02日 21:20









 


 


 


Comments


メールマガジン では講師が
ランジェリーの基礎知識を配信しています!↓

​Merci de nous soumettre ! / Thanks for submitting !

  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • images
  • YouTube
bottom of page